契約するときに大事なハンコ。
押してしまうと契約が成立してしまうので、押すときはとても緊張しますね。
人生を左右する契約だったらなおさらです。
そんなはんこですが、はんことともによく使われるのが印鑑ですよね。
この言葉も多くの方がご存知ですが、印鑑とはんこの違いを説明してくれと言われたら説明できますか。そこで今回は印鑑とはんこの違いについて紹介したいと思います。
またはんこにまつわる豆知識も紹介しますので最後まで読んでいただけると嬉しいです。
印鑑とはんこの違いとは?
みなさんおなじみの言葉である印鑑とはんこ。
その違いを説明してくれと言われたらすることができますか。
え?印鑑とはんこって言い方が違うだけで同じじゃないの?
このように思っている方も多いのではないでしょうか。
実はそれぞれ意味が違ったんです!それでは順にみていきましょう。
印鑑とは?
まず印鑑ですが、もしかしたら押すやつのことを印鑑だと思っているの方も、
多いのではないでしょうか。でも実際は違ったんです!
ではいったい印鑑とは何かといいますと、銀行や役所に登録されている印影のことを言うんですね。
印影とは捺印したときにできる印のことなんです。
下記の写真に「済」と写っていますが、それがまさしく印影ですね。
押したときに現れる字にも名称があったとは、驚かれる方も多いかもしれません。
もし知らなかったらこれを機に覚えておきましょう!
ちなみに印鑑の語源ですが、ハンコが本物であるかあるいはまがい物であるかを見分けるために、
印影と照らし合わせるためにつかっていた台帳のことを鑑(かがみ)と言っていたことにちなみます。この台帳であある鑑と印影を比較してみて本物であるかを調べたんです。いわば、鑑は見比べる際の印となったんですね。
はんことは
つづいてはんこですが、はんこはみなさんが認識しているもので、あっています。
朱肉をつけて押すやつそのもののことを言うんですね。
ちなみにはんこの語源ですが、
江戸時代に版画に使用する板のことを版行(はんこう)とよび、それがいつしかはんこと言われるようになった説や、判を押すという行いのことを判行といった事から、それが時間がたつにつれて、はんこになったなど真相は定かではありませんが、一応これらがはんこの語源とされているんですね。
また印鑑とハンコは元々違う意味なのですが、現在同じ意味として認識されてしまっているために、印鑑=ハンコで通用しているんだそう。
[adsense]印章という言葉もあるがその意味とは?
上記では印鑑とハンコの違いについて説明しましたが、この記事を読んでいる方の中には、
印章ということばを聞いたことある方もいるかもしれません。
印章とは、印影を作り上げるときに使うハンコそのもののことを言うんですね。
ですので、印章=ハンコという認識で覚えておきましょう。
豆知識:最近のハンコには一風変わった便利な機能がついているものがある!?
ここでハンコにまつわる豆知識を紹介します。
みなさんはハンコを押すとき、上下がちゃんとあっているか何度も確認したことはないですか。
さぐりという上下がわかるへこんでいる部分があればある程度は押せるのですが、
ないと何度も上下があっているか確認しちゃいますね。
そんなときのイライラを解消してくれるハンコが最近あるんですね。
その名もプロジェクタースタンプ。
この印鑑はその名の通り、LEDが搭載されており、持った瞬間ライトがつくんです。
そして書類などに向けると、あら不思議、印影がくっきりと浮かび上がるんですね。
後は簡単。そのうかびあがった印影を頼りにして位置を合わせ、捺印すればいいんです。
今までのイライラが見事に解消されるこの光る印鑑。
もうこのイライラに悩まされたくない方はぜひともほしい一品ですね。
以上ハンコにまつわる豆知識でした!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は印鑑とはんこの違いと、はんこにまつわる豆知識を紹介しました。
このことを調べる前に僕も印鑑のことをはんこと同じものだと認識していたので、
まさか違うとは夢にも思わなかったです。
調べてみないとわからなかったりするので、
もしかしたらほかの言葉でも間違って覚えていたというものがたくさんあるかもしれないですね。みなさんも、もしよろしかったら調べてみることをおすすめします!
それではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント