毎年10月31日に行われるハロウィン。
ハロウィンでは仮装をしたり、カボチャを飾ったりと、最近では華やかにいろどられていて、
とても面白いですね。日本でもごみを捨てる人がおおいなどマナーが取りざたされていますが、
非常に盛り上がってます。
そんなハロウィンですがハロウィンという言葉はよく知られていますが、ハロウィンの由来はご存知でしょうか。
そこで今回は、ハロウィンの由来や内容、海外のユニークなハロウィンついて、
紹介したいと思います。
またハロウィンにまつわる豆知識も紹介しますので最後まで読んでいただけたら幸いです。
ハロウィンの由来とは?
みなさんおなじみであるハロウィン。
このハロウィンの由来とはいったい何なのでしょうか。
その答えは古代ケルト人のお祭りであるサウィン祭が由来となっているんです。
ケルト人の1年の終わりの日が10月31日であるとしており、ご先祖様の霊が、家族のもとに
やってくると信じられていました。しかし悪い霊もやってきては、子供を誘拐してしまったり、
作物になにか悪い影響を及ぼすと言われていたんですね。
そこで、そうならないように、ケルト人たちは、悪霊を驚かして、退散させようと、
仮装をしたり、仮面をつけたりしたんですね。
[adsense]一般的なハロウィンの様子
では具体的にハロウィンの時期になると、人々はどのようなことをするのでしょうか。
31日の夜になると、カボチャを顔のようにくりぬいてその中に蝋燭をいれてともす
ジャック・オ・ランタンを作ります。それを飾って、仮装した子供たちが、家々をまわり、
トリックオアトリート(お菓子をくれないといたずらしちゃうよ)と言います。
無事お菓子をもらえればいいのですが、もらえないときにはなんといたずらを本当にしてもいいとされているんですね。
ちなみに子供たちが訪ねてもいい家には部屋にライトがついており、
それを目印にしてお菓子をもらいにいくんだとか。
各地で行われているユニークなハロウィン!
上記では、ハロウィンの由来や内容を説明しましたが、
海外で行われているハロウィンにはちょっとユニークなものもあるのをご存知でしょうか。
その中から3つピックアップして紹介したいと思います。
それでは順にみていきましょう。
グレイト・ジャック・オ・ランタン・ブレイズ
まずこちらですがニューヨークのハドソンバレーという所で行われ、
たくさんのカボチャのランタンを積んでライトアップします。
闇夜に照らされたカボチャのランタンは圧巻で、これを見たいがために、
多くの人が訪れるんだそう。
一度でいいから実際にみてみたいですね!
パンプキン・フェスティバル
続いてこちらですが、アメリカのニューハンプシャー州のラコニアでは、
大きなカボチャで作ったジャックオランタンが有名で、その飾られる数や、なんと2013年の記録では、30581個という桁違いの多さ!そのほかにもアトラクションや盛大なショーがあるんですね。
ブリックオアトリート
最後にこちらですが、カリフォルニアリゾートにある、レゴランドでは
アッと驚くようなレゴで作ったカボチャなどが展示されていたり、
花火大会や仮装コンテストも行われ、盛大なイベントとして注目を集めています。
豆知識:なぜハロウィンにはカボチャを飾るのか?
ここでハロウィンにまつわる豆知識を紹介します。
ハロウィンではカボチャを飾ることはかなり知られていると思いますが、
そもそもなぜカボチャを飾るのでしょうか。
その答えとは、アメリカでカボチャが盛んに作られていたからなんですね。
ハロウィンはイギリスやアイルランドが発祥の地とされており、
最初はカボチャではなくなんとカブが使われていたんです!
しかし、その習慣がキリスト教にもとりこまれ、アメリカに伝わると、
当時アメリカでは家畜用にカボチャを作ることが盛んにおこなわれ、
栽培がしやすく、簡単にくりぬけるところからカボチャがどんどん浸透していったんですね。
以上ハロウィンにまつわる豆知識でした!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回はハロウィンの由来や内容、海外のユニークなハロウィンについてと、
ハロウィンにまつわる豆知識を紹介しました。
ハロウィンは悪霊をおいはらう目的ではじまりましたが、最近はコロナが流行っているので、
悪いものをおいはらうためにも密に気を付けながら、ハロウィンをして、
一刻も早くコロナが消滅してくれたらいいですね!そうなることを祈るばかりです!
それではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント