奈良公園といえば、鹿。
奈良公園に行くと、鹿が放し飼いにされており普通に街中を歩いてますよね。
僕自身も中学の修学旅行のとき、奈良を訪れたことがあり、奈良公園にいきました。
鹿せんべいなるものがあってそれをあげると鹿がやってきて、食べてくれる姿は
とてもかわいらしいものがあり、貴重な体験でしたね。
そんな奈良公園の鹿ですが、何か疑問に思ったことはないでしょうか?
そういえば、鹿がいっぱいいる割には、
糞がおちていなかったわね。
そう、まさしくその通りです。
今回はなぜ、奈良公園には鹿でいっぱいなのに糞だらけにならないのかについて、
紹介していきたいと思います。
奈良公園には鹿がいっぱいいるのに、糞だらけにならないのは?
奈良公園にはおおよそ1200頭もの鹿が存在しますが、これほどの数がいれば、
公園が糞だらけになると思いますよね。しかし、お掃除をする人もほとんどいないんです。
それではいったい奈良公園には何が起きているのでしょうか。
答えは、意外や意外、フン虫がいるおかげなんですね。
フン虫は一般的にコガネムシと呼ばれ、日本ではおおよそ150種のフン虫が存在しますが、
奈良公園においては50種のフン虫が存在するそう。
50種のフン虫が見れるなんてそうそうないね。
ごもっとも。
まるでフン虫館を訪れているかのようですね。
そしてフン虫は鹿が糞をするや否や、一目散に寄ってきて、
糞の中に入り、なんと小さい体なのに1日で食べつくしてしまうほど。
フン虫はめっちゃ食いしん坊ですね。
また糞にはハエがたかり、卵を大量に産み付けて、ハエが大量発生するかと思いきや、
実はそれもフン虫がちゃんと食べてくれるので、まさに一石二鳥ですね!
[adsense]そもそもなぜ奈良公園には鹿がいるのか?
奈良公園には鹿がいっぱいいますが、そもそもなぜ鹿がたくさんいるのでしょうか。
いっぱいいるとかわいいから、そうすると
観光客がたくさん来てくれるからじゃないの?
実はそうではなかったんです。
その答えとは、
奈良の鹿は神様にお使えするものだったからなんですね。
神様は茨城県に位置する鹿島神宮ところにいましたが、奈良時代になって春日大社という神社が奈良公園の中にできたため、そちらに移動するということになり、
移動の際、白い鹿に乗って、茨城から奈良までおこしになったという古くからの言い伝えがあります。
そういうわけで、鹿は神聖なものとして奈良公園にはるか昔より、大事にされてきました。
ちなみに鹿を集める際、ホルンという楽器を吹くと、どこからともなく、
その音色を聞いてやってきます。なんとも実にかわいらしいですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は奈良公園には鹿がいっぱいいるのになぜ糞だらけにならないのかについて紹介しました。
公園をお掃除をする人がてっきり糞を全部片づけているのと思いきや、まさか虫が糞を食べて、
きれいにしてくれていたとは思いもよらなかった人も多いんじゃないでしょうか。
人間がいちいち手助けすることなく、公園をきれいにできるのは、実にうまくできており、
素晴らしいことですね。
世の中にはまだ不思議なことでいっぱい。もっともっと不思議を探求していこうと思います。
それではまた!
コメント