【えっ、こんなことも!?】リンカーンの意外すぎる面白エピソードまとめ!

スポンサーリンク
雑学

エイブラハム・リンカーンと言えば、奴隷解放やゲティスバーグ演説で有名ですよね。

 

でも、歴史書ではあまり触れられない、ちょっと意外で面白い一面もあるんです。

今回はそんなリンカーンの驚きエピソードを紹介します!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

リンカーンの面白いエピソード

①3セントの誠実さ

3セント

 

リンカーンがまだ大統領になる前、20歳ごろの話です。

 

20歳の頃、商店で働いていたリンカーン。

ある日、売上を確認すると3セント(約5円)多く受け取っていたことに気づきます。

 

普通なら無視してもよさそうな額ですが、リンカーンは1時間かけて女性の家まで返しに行きました。

 

「この誠実さは、きっとあなたの人生に役立つでしょう」

 

金額ではなく、正直さを貫く姿勢がリンカーンの真価だったのです。

 

②若き日のリンカーンはレスラーだった!

レスラー

 

大統領になる前、リンカーンは地元で有名なレスラーでした。



300試合以上戦い、負けはわずか1回。

193cmの長身から繰り出される投げ技で「無敗のチャンピオン」と呼ばれたほどでした。

 

その強さと人柄から信頼を集め、やがて政治の道へ進むきっかけになったのです。

 

③少女の手紙で、ひげを生やすようになった

手紙

 

大統領選挙の前、リンカーンのもとに11歳の少女から手紙が届きました。

 

「顔がやせて見えるので、ひげを生やした方が立派に見えます」

 

リンカーンはその助言を実行し、見事選挙に勝利。

結果としてアメリカ史上初めて“ひげをたくわえた大統領”となりました。



小さな一言が歴史を変えた瞬間です。

 

[adsense]

④「人民の人民による人民のための政治」の意外な由来

聖書

 

 

ゲティスバーグ演説で有名なフレーズ、

「人民の、人民による、人民のための政治」

 

実はリンカーンのオリジナルではなく、宗教家ジョン・ウィクリフが聖書に記した言葉が元でした。

その後、政治家や牧師によって広められ、リンカーンは引用して演説に取り入れたのです。

 

わずか2分の演説が今も名演説とされるのは、この言葉の力があったからでしょう。

 

 

⑤靴磨き

靴磨き

 

 

ある日、秘書がリンカーン大統領を靴磨きしているところを見かけました。

 

「大統領ともあろう方が靴を磨く必要があるのですか?」

 

リンカーンは微笑みながら答えます。

 

「靴磨きが恥ずかしいのではありません。気にすることの方が恥ずかしい。

大統領も国民のために働く公僕にすぎません」

 

職業に上下はないという信念。だからこそリンカーンは多くの人々に愛され続けたのです。

 

 

スポンサーリンク

リンカーンの面白いエピソードまとめ

今回は、あまり知られていないリンカーンの面白いエピソードを紹介しました。

 

若き日のちょっと意外な一面から、大統領としての偉業まで、リンカーンは本当に多才で

ユニークな人物だったことが伝わってきます。

 

もちろん、奴隷解放宣言など大きな功績を残した一方で、悲劇的に暗殺されてしまったことは

とても残念ですが・・・

 

しかし、リンカーンが大切にしていた 正直さや誠実さ、謙虚さ は、今も社会にしっかり生きています。

素敵なエピソードを知り、思わず「自分も少し見習いたいな」と感じました。

 

 

それではまた!

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました