静岡にある浜名湖がウナギで有名になったのはなぜ?ウナギにまつわる豆知識も紹介!

スポンサーリンク
ウナギ 雑学

アナゴに似た細長くてにょろにょろ動く魚といえばウナギ。

脂がのっていて、ウナギのかば焼きやひつまぶしなどにして食べると

非常においしいですね。また、ウナギ屋さんの前を通るとあの甘くて香ばしい香りがするので、食べたくなっちゃいます。

 

そんなウナギですが、うなぎパイでも有名な静岡の浜名湖のものはよく知られていますが、どうして浜名湖はウナギがおいしいことで有名になったのか、

ご存知でしょうか。

そこで今回は静岡の浜名湖のうなぎがなぜおいしいのかについて

紹介したいと思います。

またウナギにまつわる豆知識も紹介しますので最後まで読んでいただけると

嬉しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

浜名湖のウナギ養殖の歴史

本題に入る前に浜名湖のウナギ養殖の歴史について軽く説明したいと思います。

 

浜名湖で養殖が始まったのは今から100年以上前の明治33年に、服部倉治郎と言う人が、静岡県西区舞阪町に養殖池を設計し、

浜名湖に棲息していたクロコウナギを捕獲して、それを養殖することに、

成功したんですね。

 

さらに、村松啓次郎と言う人が孵化して手間もないシロウナギを育成する方法を生み出し、それによって、ウナギを大量に量産することができるようになり、次第に全国へと広まるきっかけを作るのでした。

 

[adsense]

静岡にある浜名湖のウナギがおいしい理由とは?

うな丼

みなさんご存じである浜名湖のウナギ。

ではいったいどうして浜名湖のウナギはおいしいと言われるようになったのでしょうか。

 

その答えは浜名湖は温暖な気候だったからなんですね。

 

浜名湖のような温暖な気候はウナギにとっては非常に居心地のいい環境で、

それのみならず、広大な土地であることや、ミネラルや天然水、ウナギのエサが豊富にあるので、ウナギを飼育するのには抜群に適した場所だったので、とてもおいしくなったというわけなんです。

 

ただ最近は輸入品のウナギに負けてしまい、漁獲量は全盛期の3分の1ほどまで

落ち込んでしまっているんだそう。またウナギの生産量も静岡がかつて首位となっていましたが、現在は鹿児島が1位で、静岡は4位に転落しているんだとか。

しかしウナギの知名度は未だに健在で、多くの人に浜名湖のウナギは愛されています。

 

ちなみに、浜名湖ではウナギ以外にも海苔や、カキ、スッポンといった養殖も行われています。

 

豆知識①デンキウナギは自ら〇〇する?!

ここでウナギにまつわる豆知識を紹介したいと思います。

みなさんはデンキウナギを聞いた事があるかと思いますが、

そのデンキウナギ実はあることをしてしまうんです。

 

ではいったいそのあることとは、ずばり自分自身で感電してしまうんです!

 

デンキウナギは体の後方に電気細胞がたくさん集まった発電器官を所有しているんですね。放電する際には前から後ろへ器官の中軸に電気を流すんです。

 

その電圧量たるや、なんと800ボルト!!!

周りの水にも500ボトルもの電気が流れるんですね。

あまりにも電圧が高いので、当然デンキウナギも感電するらしく、

感電した際には体をピクピクと動かすんだとか。

 

しかし、感電死はしないようにはなっており、電気抵抗に強い脂肪が体にたくさん含まれているおかげで、無事感電死しないようになっているんだそう。

自分が作り出した電気によって感電死してしまったら、それほどつらいものはないですね汗

 

以上ウナギにまつわる豆知識を紹介しました!

 

 

 

スポンサーリンク

さいごに

いかがでしたでしょうか。

今回は静岡にある浜名湖のウナギがおいしいのはなぜかについてと、

ウナギにまつわる豆知識を紹介しました。

 

浜名湖がまさかウナギの飼育に非常に適した環境だったとは、

驚きでしたね。ウナギは豊富な栄養がたくさん含まれていることでも知られており、疲労回復や、脳卒中や高血圧の予防、さらには皮膚などが元気でいられるよう維持してくれる効果もあったりするので、定期的にウナギを摂取することをおすすめします!

 

それではまた!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました