2022年10月23日放送のバナナマンのせっかくグルメで
日村さんが訪れた場所は新潟県長岡市!
気になる番組内容はこちらです。
日村さんはお米の町・新潟県長岡市へ①②新米と合う〜!人気の極上㊙豚カツ&黒毛和牛焼肉を爆食
③知られざるソウルフード「生姜醤油ラーメン」の美味しさに感動
④衝撃!超ボリューミー定食屋さんでドカ食い
ということで、
今回は新潟県長岡市にて日村さんが訪れたお店について紹介したいと思います。
①とんかつ鉄平
創業30年以上の老舗とんかつ屋です。
ご夫婦で切り盛りされており、調理はご主人、ホールは奥様が担当しています。
とんかつは柔らかサクサクジューシーで、おすすめは特製鉄平とんかつ!
こちらのメニューは新潟県産長ネギを豚ロース肉で巻いて揚げたもので輪切りで提供されます。
あっさりとしているので、食べやすく、ねぎの甘味と豚肉のうまみが絡み合い絶品ですよ(*^-^*)
またとんかつ以外にもハンバーグや焼肉メニュー、日替わりランチなどもあり、
全体的にボリューム満点でリーズナブルな価格でおいしくいただけますよ♪
ちなみに、メインメニューにはすべてごはん・サラダ・味噌汁付きで
それぞれ1回までおかわり無料です。
長岡市千秋「とんかつ鉄平」ロースとんかつ
とにかく何食べても美味~い!!
今回はロースとんかつをチョイスです。肉汁ブワァ衣サクサク👍付け合せの玉ねぎを乗せてサッパリ食べるのもオススメ👍お米もとても美味しくおかわり必至。仕事帰りにはたまらないボリューム✨
めっちゃ美味かった💯💯 pic.twitter.com/HNialJE6we— たこすけらーめん (@takodera6848) March 4, 2020
とんかつ鉄平✨
鉄平とんかつ長ネギをお肉で巻いたとんかつ😁
野菜たっぷりでヘルシー
美味いー✨#とんかつ pic.twitter.com/wWz5rNWMq5— げんさん (@ramenzuki_n) January 9, 2022
とんかつ鉄平のチーズハンバーグ
とんかつのお店ですがハンバーグも人気のようなので気になっていました
チーズがトロッとよく伸びてアッツアツ!
チキンや牛のメニューも多いので次回何を食べようか楽しみです pic.twitter.com/8GLWYPDg5s— たらお (@tarapiroko) June 8, 2020
<番組紹介メニュー>
▼鉄平とんかつ定食 940円
10月23日放送 #せっかくグルメ
【鉄平とんかつ定食】940円『とんかつのおいしい店 鉄平』
住所:新潟県長岡市千秋1-228-1#バナナマン #日村勇紀#小芝風花 #横澤夏子#新潟 #長岡 #とんかつ鉄平#鉄平とんかつ #とんかつ pic.twitter.com/KkYVCbpL1V— 🍌#⃣せっかくグルメ🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) October 23, 2022
店舗情報(場所やアクセスなども)
店舗名 | とんかつ鉄平 |
住所 | 新潟県長岡市千秋1丁目228−1 |
電話番号 | 0258-27-8360 |
営業時間 | 【火~土】
11:00~15:00 17:00~22:00 【日】 11:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
支払方法 | 現金 |
予約可否 | 予約可 |
駐車場 | あり(20台) |
アクセス
長岡駅から車(国道351道経由)で8分です。
外観
[adsense]
②焼肉ジュージュー
まろやかなくちどけと甘さが特徴の新潟県産の黒毛和牛を堪能できる
創業30年以上の老舗焼肉屋です。
お店は毎日のように地元のお客さんで大盛況!
テーブル席はもちろん、カウンター席もあるので、お一人でも
焼肉を楽しめます♪
肉メニューは和牛ロースや和牛上カルビといった牛肉をはじめ、鶏肉や豚肉、さらには
ジンギスカンなどもあり、やわらかお肉で肉質もよく、脂身もサッパリして食べやすく
メチャウマです(*^-^*)
また肉メニュー以外にもなんとジャンボサイズの餃子やラーメンメニューや
ビビンバ、ユッケジャンクッパなどがありこちらも絶品!
肉と一緒に食べたり、締めとして食べたらもう最高ですよ(*^-^*)
正直どのメニューを選んでも損はないほどのクオリティの高いお店となっています♪
長岡市要町にある焼肉ジュージュー。焼肉屋だけど、ラーメンもぅんまぃ❤️ pic.twitter.com/4xivPOpFpN
— 新潟県内を遊ぶ女 (@xxxRinGoGo) September 22, 2022
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
<番組紹介メニュー>
▼黒毛和牛上カルビ 1550円
10月23日放送 #せっかくグルメ
【黒毛和牛上カルビ】1,550円『焼肉ジュージュー』
住所:新潟県長岡市要町1-10-34#バナナマン #日村勇紀#小芝風花 #横澤夏子#新潟 #長岡 #焼肉ジュージュー#黒毛和牛上カルビ#焼肉 #黒毛和牛 #カルビ pic.twitter.com/l0Eu6fDpLq— 🍌#⃣せっかくグルメ🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) October 23, 2022
▼ユッケジャンクッパ 950円
10月23日放送 #せっかくグルメ
【ユッケジャンクッパ】950円『焼肉ジュージュー』
住所:新潟県長岡市要町1-10-34#バナナマン #日村勇紀#小芝風花 #横澤夏子#新潟 #長岡 #焼肉ジュージュー#ユッケジャンクッパ #焼肉 pic.twitter.com/pHld9emNlv— 🍌#⃣せっかくグルメ🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) October 23, 2022
店舗情報(場所やアクセスなども)
店舗名 | 焼肉ジュージュー |
住所 | 新潟県長岡市要町1丁目10−34 |
電話番号 | 0258-36-0501 |
営業時間 | 【火水木金】
17:00~22:00 【土・日】 11:30~14:00 17:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
支払方法 | 現金 |
予約可否 | 予約可 |
テイクアウト可否 | テイクアウト可 |
駐車場 | あり |
アクセス
宮内駅から徒歩で12分です。
外観
③ラーメンあおきや 喜多町店
1983年創業の老舗ラーメン屋です。
あおき屋さんでは新潟5大ラーメンのひとつである「長岡生姜醤油ラーメン」を堪能できるのですが、
こちらの社長はなんと生姜醤油ラーメン発祥のお店である「青島食堂」出身とのこと!
長岡店に2店舗と新潟県に1店舗を構えています。
麺メニューはラーメンとチャーシューメンのみというこだわり。
(サイドメニューも餃子のみ)
具材にはねぎやほうれん草、メンマ、チャーシューを使用。
チャーシューは柔らかく、赤身と脂身をしっかり堪能できるようバランスよく作られ、
多めに乗っているのがうれしいところ。(チャーシューメンはさらに多め)
なお、チャーシューをたくさん食べたい方は、100円・200円・300円・と区切って
チャーシュー増しができますよ(*^-^*)
そしてスープの基本となるだしは豚骨をベースとし、ショウガなどの香味野菜も使用。
チャーシューの煮汁入りの少し甘目の醤油ダレと合わせたスープは生姜の風味がほんのりと効き、
見た感じ濃そうに見えますが、意外にもあっさりとした味わいになっています。
麺は中太ストレート麺のツルっともちもち食感で、
スープとの相性抜群ですよ(*^-^*)
なお、スープの味を濃くしたい方は
ラーメンだれがありますので、そちらをお使いください。
あおきや 喜多町店
ラーメン大盛り移転後お初になります。
飲み過ぎたカラダに染みます🍜
ご馳走さまでした pic.twitter.com/eXl8XWzA0d— jim兄 (@Xt1621f) March 19, 2022
長岡市「ラーメンあおきや 喜多町店」チャーシューメン
脂控えめ、幅広い年代に愛されているラーメン。薄味で提供されるのもその理由のひとつなのだろう。卓上の「ラーメンのたれ」3回しは基本。味染みチャーシューも美味い。トッピングメニューないのが残念。たまに食べたくなる、そんなラーメンです pic.twitter.com/fgbuHI9qlu
— たこすけらーめん (@takodera6848) July 9, 2022
来日するたび、食べに行きます🍜
長岡市の「ラーメンあおきや喜多町店」さん🍜チャーシュー麺大&餃子🥟
長岡生姜醤油ラーメンの老舗🤤
生姜の効いた醤油スープ🤤モチモチ麺🤤麺とチャーシューを一緒に食べると幸せ🤗熱々の餃子も昔ながらの旨いヤツ😍30年以上変らない味🍜
で…美味し過ぎました🤤 pic.twitter.com/GC3F9yqpUO— ナイテル-ジャクソン (@yjugYor9JCrC0fW) September 18, 2021
<番組紹介メニュー>
▼ラーメン 750円
10月23日放送 #せっかくグルメ
【ラーメン】750円『ラーメンあおきや 喜多町店』
住所:新潟県長岡市喜多町781-3#バナナマン #日村勇紀#小芝風花 #横澤夏子#新潟 #長岡 #ラーメンあおきや #あおきや#ラーメン #生姜醤油ラーメン pic.twitter.com/KB5AkNiwfJ— 🍌#⃣せっかくグルメ🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) October 23, 2022
店舗情報(場所やアクセスなども)
店舗名 | ラーメンあおき屋 喜多町店 |
住所 | 新潟県長岡市喜多町781−3 |
電話番号 | 0258-29-1050 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
支払方法 | 現金のみ |
予約可否 | 予約不可 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://www.ra-menaokiya.com/ |
アクセス
長岡駅から車(国道351道経由)で12分です。
外観
近くにはイオンや長岡花火ミュージアムがあります。
④喜味屋食堂
創業50年以上のデカ盛りの老舗食堂。
大食いフードファイターの聖地としても知られています。
安田顕さん主演の映画「愛しのアイリーン」のロケ地としてが利用されたことがあるそうで
店内にはポスターやサインが飾られています。
メニューはラーメンやうどん、そばといった麺類からはじまり、
オムライスやカレーライスなどのご飯物、さらにはとんかつ定食や焼肉定食の定食メニューなど
豊富にあり、どこか家庭的なコクのある味わいを楽しめます♪
中でも人気なのは、特製デミグラスソースがかかった洋風カツ丼や厚切りのカツカレーなどで、
普通盛りが他店の大盛りに匹敵するほどボリューム満点です。
それなので、大盛を頼んだ場合にはとんでもない量になります汗
ちなみに量は小盛り~大盛りまであり、
小盛りが標準盛りです。
がっつり食べたい方には非常におすすめのお店ですよ(*^-^*)
▼カツカレー(普通盛り)
喜味屋食堂
カツカレー
日帰り出張のランチをこちらで。
普通盛りでも一般的なお店の大盛り以上のボリュームで食べごたえあり!👍
味の方はお蕎麦屋さんのカレーって感じで懐かしくて美味しいやつ。
カツも厚めで肉質も良く満足の一品でした😊
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/B4DhWjLiSc— チャンコユ (@manahidechan) March 3, 2021
▼チャーハン(中盛り)
喜味屋食堂@長岡
チャーハン中盛り
新潟出張の口開けにデカ盛り店でパワーチャージ!
チャーハンの中盛りは通常の1.5倍らしいが、ご飯2合はありそうな素敵なボリューム😊
こちらのチャーハンはしっとりタイプに仕上がっており、玉葱など数種の野菜もはいってる
丁度お腹いっぱいでごちそうさまでした😋 pic.twitter.com/gSHOQpXAhY— チャンコユ (@manahidechan) April 2, 2021
▼ざるそば(大盛)
『喜味屋食堂』
〜長岡市摂田屋〜
「ザルそばセット 大盛 長ネギ増量」
「天ぷら1人前」
お蕎麦も山盛りです!迫力があります!
天ぷらもサクサクで美味しいです!
またセットのおにぎりも大きく食べ応え抜群です!
お腹いっぱい食べました!
美味しいのでぜひ! pic.twitter.com/VKdD7qkbYI
— ワルルケ (@waruruke) October 7, 2022
▼洋風カツ丼(大盛)
この投稿をInstagramで見る
<番組紹介メニュー>
▼野菜炒め定食 900円
10月23日放送 #せっかくグルメ
【野菜炒め定食】900円『お食事処 喜味屋』
住所:新潟県長岡市摂田屋5-10-21#バナナマン #日村勇紀#小芝風花 #横澤夏子#新潟 #長岡 #喜味屋 #野菜炒め定食#野菜炒め #デカ盛り pic.twitter.com/hyiSeDRQ3l— 🍌#⃣せっかくグルメ🍌バナナマンのせっかくグルメ!!🍌公式🍌 (@sekkaku_tbs) October 23, 2022
店舗情報(場所やアクセスなども)
店舗名 | お食事処 喜味屋 |
住所 | 新潟県長岡市摂田屋5丁目10−21 |
電話番号 | 0258-33-4392 |
営業時間 | 【昼】11:00~14:00
【夜】17:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
支払方法 | 現金のみ |
予約可否 | 予約不可 |
テイクアウト可否 | テイクアウト可 |
駐車場 | あり(第1・第2・第3駐車場) |
公式フェイスブック | https://www.facebook.com/profile.php?id=100064070434005 |
公式ツイッター | https://twitter.com/thcr32 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/love5351/ |
アクセス
宮内駅から徒歩で10分です。
外観
出典:食べログ
まとめ
今回は新潟県長岡市にて日村さんが訪れたお店についてまとめました。
①とんかつ鉄平:新潟県長岡市千秋1丁目228−1
②焼肉ジュージュー:新潟県長岡市要町1丁目10−34
③ラーメンあおきや 喜多町店:新潟県長岡市喜多町781−3
④喜味屋食堂: 新潟県長岡市摂田屋5丁目10−21
喜美屋食堂さんでは普通盛りでも十分な量で、中盛りや大盛りとなると、
量がかなり多くなるので、食べるのに自信のある方のみ挑戦されることをおすすめします。
しかし、もし食べきれなかった場合にはタッパーに入れて持ち帰ることが出来ますので、
安心して召し上がれます(*^-^*)
それではまた。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい(せっかくグルメ:2022/10/23放送分)
コメント